- 求人管理番号
- 3007297
- 採用希望時期
- すぐにでも
- 業種
- 製造
- 職種
- コンピュータ関連、製造、土木・建設、農林・漁業
- 仕事内容
- 一般的な木造住宅をはじめ、公共建築物などの特殊木造建築や大規模木造建築に使用される木材加工事業を展開する「ランバー宮崎協同組合」。
県内最大規模のプレカット加工の生産能力を保有しており、九州でも数少ない特殊加工技術を強みとしています。これにより全国から木材加工の依頼が寄せられており、県内外の学校や体育館、保育園などの公共建築物にも携わっています。今後もさらに技術力を高めていきたいため、スタッフを増員します。
木材加工設計スタッフは、木造建築物に使用される木材の設計図・加工情報を作成します。具体的にはゼネコンさんや工務店さんと打ち合わせを繰り返し、最終的な構造設計図、木質部品の加工情報をCADCAMシステムを使って作成します。作成された加工情報は加工工場に配信され木材加工が全自動で行われ木質部品が製造されていきます。
入社後はCADでの設計業務からはじめ、作成の仕方や仕事の流れを覚えていきます。その後、先輩からのサポートを受けながらお客様とのやり取りを始めていきます。ゆくゆくは幅広い建築物に携わります。
大型の建築物は2~3名ほどのチームで進めていきます。同じ建築物はないため、毎回異なる案件を経験できます。
案件によっては打ち合わせのために出張もあります。
現在、社員数約83名うち22名の設計スタッフで構成しており、平均年齢36歳となっております。
- 必要資格
- 普通自動車免許
- 経験年数
- 募集人数
- 2人
- 募集年齢
- 40歳以下
- 年齢制限の理由
-
長期雇用によるキャリア形成を図るため
- 就業場所
- 宮崎市
- 就業時間
- 8:00~17:10
- 休憩
- 100分
- 時間外労働の有無
- 有(月平均20時間)
- 休日形態
-
休日:夏季休暇、年末年始休暇、その他
その他休日:月8日間の休みを基本とし、業務状況を考慮しながら自分で出勤日を設定、土日を中心に休みを取るスタッフが多いです。別途で計画年休11日を設定しています。
年間休日:107日
- 加入保険
- 雇用、労災、健康、厚生年金
- 月給(a)+(b)
- 204,000円~254,000円
- 基本給(a)
- 190,000円~240,000円
- 定額的に支払われる手当(b)
- 勤勉手当 10,000円 通勤手当 4,000円
- その他手当
- 残業手当、休日出勤手当
- 賞与回数(/年)
- 2回(計2.5月分)
- 福利厚生等の内容
- ・退職金制度
・定期健康診断
・有給休暇、産前産後休暇、育児休暇
・制服貸与
・車通勤可(無料駐車場あり)
・海外研修旅行
- 試用期間
-
あり
(3ヶ月)
労働条件の変更無し
- 雇用形態
- 正社員



ランバー宮崎協同組合は宮崎県内の木材関連会社が出資して、1995年に設立された会社です。1996年に操業を開始し、プレカット加工及び木材の保存処理を主な業務としています。
プレカットとは、木造建築物に使う部材をCAD-CAMを使用してあらかじめ部品化することをいいます。わたしたちが拠点を構える宮崎県はスギの一大産地であり、加工する材料もスギやヒノキが中心です。住宅だけではなく、公共建築物や教育関係・畜産関係等の非住宅物件も数多く手掛けています。
また、保存処理とは、木材に薬剤を注入することで木材を腐りにくく(防腐)、シロアリや害虫の食害を受けないよう(防蟻)にする処理のことです。処理方法には湿式処理・乾式処理の2種類があり、木材の乾燥状態によって使い分けることができます。
- 企業名
- ランバー宮崎協同組合
- 住所
- 宮崎市
- 電話番号
- 0985-82-0331
- FAX番号
- 0985-82-0321
- 従業員数
-
事業所:85人
男性:70人
女性:15人
企業全体:85人
- 資本金
- 40,000,000円
- その他リンク