宮崎県へのUIJターン者向け求人サイト
文字サイズ
背景色
人材バンク掲載の求人票と実際の雇用契約では、内容が異なる場合があります。
掲載されている求人内容に関わらず、最終的には求職者の方と事業所との雇用契約が優先されますので、
求職者の方におかれましては、事業所と雇用契約を締結する前に、必ずその内容を確認していただくようお願いいたします。
移住支援金対象求人

更新日(2025年05月16日)株式会社 保険審査サービス

金融・保険/その他/就業場所:宮崎市/募集:1名
求人管理番号
3013904
採用希望時期
すぐにでも
業種
金融・保険
職種
その他
仕事内容
保険調査とは、交通事故や火災・盗難、傷害事故などが起きた際に、支払われる「保険金」を決定するために必要な調査です。保険会社より依頼を受け、この調査を担うのが保険調査員。被害に遭われた方に対して、誠実に向き合い、寄り添いながら、事故の背景を辿っていくお仕事です。

■調査の数だけ収入を伸ばせる
――――――――――――――
こなせる調査の数に応じて売上が伸び、インセンティブに繋がります。調査手当だけで月50万円以上を稼ぎ、年収700万円に達する社員もいます。

■私生活も大切にできる自由度
――――――――――――――
日々のスケジュールは、あなたの都合に合わせて調整可能。引き受けた調査の〆切に間に合えば動き方は自由なので、私生活と両立しやすいです。

<業務の流れ>
▼交通事故や火災・盗難、傷害事故に遭われた方へのヒアリング
▼事故の現場確認
▼警察や消防に事実関係を確認
▼報告レポートの作成
▼クライアント(保険会社)へ報告

<一人当たりの対応件数>
月13~18件程度
※エリアは県内全域から隣県まで。
※調査業務とオフィスワークは4:6程度。

■なぜ、保険調査員が必要なのか
―――――――――――――――
被害に遭われた方が自分で事故などの状況を整理し、保険会社とやり取りするのは大変。客観的な立場で当事者の方々の状況を調査し、負担を肩代わりする調査員が必要とされます。この調査なくして保険金は支払われません。

※調査員が当事者の方と接するのは、途中過程である調査だけです。保険金の支払いの有無や保険金額の最終決定権は保険会社にあります。

■未経験から成長できる環境
―――――――――――――――
入社後は数ヶ月の研修の他、月に1回の勉強会も実施。また事故状況図の作成も学べます。損害保険登録鑑定人などの資格取得も支援します。

※ この求人は就業場所を宮崎県に限定した求人です。
学歴
必須 高校 以上
学歴・専攻等について
必要資格
普通自動車免許
■応募条件/経験職種などは不問
――――――――――――――――
□Excel・Wordなどの基本的なPCスキルをお持ちの方
□要普通自動車運転免許(AT限定可)
└自家用車の持ち込みも歓迎いたします!

■先輩のほとんどが未経験スタート!
―――――――――――――――――
前職も公務員、リース会社、設備業界、セキュリティ業界、飲食業など様々!イチから学べる環境を整えています。

■入社後の流れ/段階的に教えます
――――――――――――――――
▼入社1カ月
まずは先輩社員への同行からスタート。業務の流れやレポートの書き方などを覚えていきましょう。

▼入社2カ月
調査業務も徐々にスタート。「病院にカルテを取りに行く」「ドライブレコーダーのチェック」などを行ないます。

▼入社3カ月~4カ月目
3カ月を目安に一人で調査業務にもチャレンジ。4カ月目にはインセンティブが発生するぐらいの件数をこなせます。
経験年数
募集人数
1人
募集年齢
39歳以下
年齢制限の理由
長期雇用によるキャリア形成を図るため
定年年齢65歳:再雇用制度あり上限70歳
就業場所
宮崎市
就業時間
9:00~18:00

■月の残業は平均20時間ほど
―――――――――――――
個人差がありますが、平均で1日に1時間程度です。

■柔軟にスケジュール調整可能
――――――――――――――
報告レポートの提出期限さえ守っていただければ、スケジュールは自分で設定できます。私生活と両立しやすいです。
休憩
60分
時間外労働の有無
有(月平均20時間)
休日形態
完全週休二日制:有
休日:土、日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、その他
その他休日:■ライフステージを支援―――――――――――◇産前・産後休業◇育児休業◇出生時育児休業(産後パパ育休)◇介護休業■休業制度以外の休暇も―――――――――――◇子の看護休暇◇介護休暇◇育児目的休暇◇生理休暇※土日に面談が発生する場合もあります(月2~3回程度)。休日出勤した場合はその分調査料が上乗せされます。また、別日に代替休暇を取得していただきます。
年間休日:125日
加入保険
雇用、労災、健康、厚生年金
月給(a)+(b)
153,000円~212,000円
基本給(a)
153,000円~212,000円
定額的に支払われる手当(b)
その他手当
■通勤手当(規定あり/2,500円~10,000円)■家族手当(扶養1名:月1万円~、扶養3名以上:月2万5000円)■資格手当(損害保険登録鑑定人、技術アジャスター)◇別途『インセンティブ』あり。収入を伸ばせます!■インセンティブ――――――――調査報告業務をこなす中で、基準売上額を超えた分の調査料に応じて手当を支給。基準売上額を超えた部分の調査料の、40~48%を支給しています。<支給例>基本給16万円の基準売上額36万円(調査件数10~11件)◆売上50万円達成→基本給+インセンティブ6万5000円+諸手当(調査件数:約15件)◆売上70万円達成→基本給+インセンティブ16万円+諸手当(調査件数:約20件)月にインセンティブだけで20万円以上稼ぐ社員もいます。頑張った分が収入として還元されるため、モチベーションを維持しながら働けることもポイントです。※地域・案件規模により単価が異なります。
賞与回数(/年)
1回(計0.3月分)
福利厚生等の内容
◇給与改定年1回(3月)
◇賞与年1回(3月)
◇時間外手当
◇社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
◇交通費支給あり
・調査交通費支給(1km×35円)
◇定期健康診断

※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇消毒液設置
◇定期的な換気
試用期間
あり (3ヶ月)
※試用期間中の給与(月給20万円固定)
雇用形態
正社員

交通事故、火災、盗難などが起きた際、保険金の支払いに必要不可欠な「保険調査」。
当社は、これらの調査を専門に取り扱い、被害に遭われた方々が一刻も早く日常を取り戻せるよう手助けをしています。

今回はそんな当社で、保険調査員としてご活躍いただける方を増員募集。
被害に遭われた方に対して、誠実に向き合い寄り添いながら、事故の背景を解明していくお仕事をお任せします!

\頑張りは収入に還元/
調査した売上に応じて「調査手当」を支給しており、頑張った分だけ収入もアップ。
案件は豊富にあり、稼ぎたい方であれば、どんどん案件をこなして、高収入を目指すことも可能です。実際に、年収700万円以上稼ぐ社員もいます。

\働き方はあなた次第/
反対に、「ワークライフバランスを重視したい」という方であれば、残業を抑えて、私生活を充実させることも。あなたの志向に合った働き方ができますので、長く安心して働ける環境です。

入社後は先輩社員がしっかりレクチャーするので、未経験の方も大歓迎です!
誰かの役に立ちたい方や、自分らしいワークスタイルを築きたいという方は、ぜひ当社で新たな一歩を踏み出しませんか?

企業名
株式会社 保険審査サービス
住所
宮崎市
電話番号
0985-54-0325
FAX番号
0985-54-0327
従業員数
事業所:8人
男性:6人
女性:2人
企業全体:54人
企業URL
https://hokenshinsa.jp/
その他リンク

地図