宮崎県へのUIJターン者向け求人サイト
文字サイズ
背景色
人材バンク掲載の求人票と実際の雇用契約では、内容が異なる場合があります。
掲載されている求人内容に関わらず、最終的には求職者の方と事業所との雇用契約が優先されますので、
求職者の方におかれましては、事業所と雇用契約を締結する前に、必ずその内容を確認していただくようお願いいたします。

更新日(2025年01月01日)株式会社ビットキー

情報通信/コンピュータ関連、SE・プログラマー、その他/就業場所:宮崎市/募集:1名
求人管理番号
3013911
採用希望時期
3ヶ月以内
業種
情報通信
職種
コンピュータ関連、SE・プログラマー、その他
仕事内容
宮崎拠点立ち上げ!テスト拠点責任者を募集!!

【募集背景】
弊社では、テクノロジーの力であらゆるものを安全で便利に気持ちよく「つなげる」をミッションとしています。この「つなげる」活動は、クラウドサービス、ハードウェアデバイス、そして様々なサービスという多岐にわたる領域を対象としており、自社開発から他社との協業まで、ユーザー価値を追求する活動を行なっております。

弊社が提供するプロダクトやサービスが、本当にユーザーに価値を届けられるのか、またその価値を継続的に届けられるのかを検証することは、非常に重要な事柄と認識しています。私たちが「つなげる」対象としているのは、カギ(鍵/入退室)、認証認可、商品のお届け、決済など、人々の生活を直接支えるクリティカルな領域でもあります。そして、弊社は100万人、1000万人、1億人という大規模なユーザーを対象とした社会インフラを目指しています。

そうした社会インフラを支えるのが、プロダクトの品質です。それは単に技術的な完成度だけでなく、ユーザーの期待に応え、信頼性を確保し、長期的な価値を提供し続けることを意味します。それを実現すべくこの度、宮崎にテスト拠点を立ち上げを検討しています。

【魅力/特徴/やりがい】
テストの領域は、これからの事業拡大に伴いその重要性をさらに増していくことになります。創業期から生み出されたさまざまなプロダクトの継続的な検証、そして新たなプロダクトの体験価値に基づくデザインとテストを、事業の規模に合わせて実現する段階に立っています。現在も、そして今後も、弊社はテクノロジーを最大限に活用し続ける企業です。

学術的な知識を最大限に活かし、有用なフレームワークやサービス、ツールなどを取り入れ、そして最後には人間ならではの洞察や感覚を大事にしながら、弊社のビジョンに沿ったテスティングテクノロジーの創造を担当できる人材を求めています。

【業務内容】
カギ(鍵/入退室)、認証認可、決済など、ミッションクリティカルなプロダクトに対して、以下のような業務をお任せします。
- テストエンジニアを主軸とした組織の管理と運営
- 指標に則ったメンバーの評価と成長支援
- 組織内のコミュニケーション
- 開発エンジニアとの折衝
- 品質組織全体の品質保証戦略の理解と推進
- 状況に応じて実際のテストプロジェクトに参与し、その推進と実行
- テスト結果とフィードバックを元にした改善提案の理解と推進
- ユーザーフィードバックと市場の動向を元にした改善提案の理解と推進

※変更の範囲:会社の定める業務全般
学歴
不問
必要資格
資格・免許なし
【必須スキル】
- 弊社のミッションとバリューに共感していただける方
- ソフトウェアテストに対する体系的な知識理解と仕組みの導入実績
- テスト戦略またはテスト計画の策定
- テスト戦略またはテスト計画のマネジメント
- 所属部署外の担当者との折衝経験
- 職務上で関係する誰とも分け隔てなく接することができ、適切な関係性を構築できるスキル
- 日本語でのビジネスコミュニケーション能力

【歓迎スキル】
- アジャイルソフトウェア開発手法に対する理解
- 所属部署外の責任者またはマネージャーとの折衝経験
- 複数プロダクトやシステムを横断するテストに関わった経験
- テスト自動化実装/導入/運用のスキル/経験
- JSTQB認定テスト技術者資格 テストマネージャ
- JSTQB認定テスト技術者資格 テストアナリスト
- QC検定2級以上の資格所有者
- ソフトウェアテストに関して、学術的な知見とフレームワーク、サービスやツール、人間にしか発揮できない洞察や感覚も含めて、それらを最大限に活用しながらテスティングフレームワークを構築することにワクワクする方
- 組織的にアジャイル開発を採用しており、極めて短いイテレーションが繰り返されるプロセスにおいて、意思決定のスピード感や、自分たちでPDCAを回していく手触り感を楽しみ、個人も組織も成長させたいと思える方
経験年数
募集人数
1人
募集年齢
不問
年齢制限の理由

就業場所
宮崎市
就業時間
9:00 〜 18:00
休憩
60分
時間外労働の有無
有(月平均20時間)
休日形態
完全週休二日制:有
休日:土、日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、その他
年間休日:124日
加入保険
雇用、労災、健康、厚生年金
月給(a)+(b)
583,334円~708,334円
基本給(a)
437,010円~530,650円
定額的に支払われる手当(b)
固定残業手当(時間外労働の有無に関わらず、 45時間分の時間外手当として146,324円〜177,684円を支給。 45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は、追加で支給)
その他手当
賞与回数(/年)
福利厚生等の内容
- 社会保険完備(厚生年金 / 健康保険 / 雇用保険 / 労働者災害補償保険)
- 通勤手当(月額3万円まで)
- 自社プロダクト社割制度あり
- 毎年1回健康診断
- 結婚、出産祝金
- マイカー通勤可(駐車場/駐車場代は、会社手配・会社負担)
試用期間
あり (6ヶ月)
雇用形態
正社員

「テクノロジーの力で、あらゆるものを安全で便利で気持ちよくつなげる」をミッションに掲げる「株式会社ビットキー」。アプリで鍵を解除できるスマートロック「bitlock」や顔認証(生体認証)解除システムなどを提供しており、戸建て住宅や賃貸・分譲マンション、企業等で使用されています。
宮崎オフィスは2019年に開設し、24名が在籍。ユーザーのカスタマーサクセスやサポート業務を担ってます。さらに、事業が拡大しているため、宮崎オフィスにプロダクトのテスト工程を担う「QAチーム」を立ち上げることになりました。

■所在地
- 東京本社
東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン9F
- 宮崎オフィス
宮崎県宮崎市橘通西 3-10-32 宮崎ナナイロ東館 8F
- 大阪オフィス
大阪府大阪市中央区平野町2-3-7 アーバンエース北浜ビル 1階

■代表者
代表取締役社長 CEO 寳槻昌則
取締役副社長 CRO 福澤 匡規

■資本金
17,442,392,300円(2024年3月31日時点 資本準備金を含む)

■事業概要
- デジタルコネクトプラットフォームの企画・設計・開発
- Home/Workspace/Experience領域におけるコネクトプラットフォームの開発・販売・運用
- 上記プラットフォームと連携するプロダクトおよびサービスの開発・販売・運用

企業名
株式会社ビットキー
住所
宮崎市
電話番号
080-7524-7099
FAX番号
従業員数
事業所:22人
男性:10人
女性:12人
企業全体:223人
資本金
17,442,392,300円
企業URL
https://bitkey.co.jp/
その他リンク

地図